2ntブログ

スポンサーサイト

スポンサー広告
-- /-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

英和辞書買ったの風景

風景
03 /30 2015
信子「まさかこの歳になって英和辞書買うとは思わなかったわ・・・」
益利「それはこっちのセリフだ。なんで英和辞書買ってんだ」
信子「いや、だってぇ~、英語聞けるようになってきたけど、やっぱりわからない単語はわからないままなのよ。まあ、文脈から推測は出来るけど穴埋め問題みたいな感じで面倒だし。だったらさぁ、辞書で調べたほうが楽じゃね?って感じ」
益利「英和辞書なら学生時代のがどこかに埃かぶってあるんじゃないか?」
信子「あるとは思うけどねぇ、愛用の超旧版のジーニアスが。でもさぁ、最近大学受験の参考書見て思ったんだけど、やっぱり色々進化してるわけよ。だったら辞書の進化ってのも見たくなって手にとって見たわけよ」
益利「そんなに昔と変わるもんかね」
信子「英語は変わらなくてもむしろ日本語の方が変わってるってのが日本語の面倒なところだけどね。まあ、そんなわけで全部手にとってケースから外してパラパラ見たけど、辞書ごとに特色もあって面白いもんだわ。学生の頃はジーニアス一択みたいなこと先生に言われた気がするけど、それはちょっと偏狭な考え方ね」
益利「へえ、そんなに辞書ごとに違うものか」
信子「うん。だいぶ違うわね。オーソドックスな一色刷りから四色刷りまであるし、色がカラフルになるだけで大分見やすさが違ってくる。さらに豆知識的なものを大分書き込んでたり絵が描かれてたりとその人が求めてる知識によって大分選択は変わってくる。確かにジーニアスは良い辞書だとは思うけど、ジーニアスが一番いいとはまた言えないことも事実よ」
益利「四色刷りとか絵もあるのか。なんか百科事典っぽくなってるんだな」
信子「あー、確かにその表現があってるかも。英和辞書の百科事典化とも言えるかもしれない。語彙数が少ないとは言ってもその分見やすかったり、引く頻度の多い言葉は大きい字で書かれてたり例文や熟語も書かれてたりと面白かったわ」
益利「なるほど。そうなるとではお前はどの辞書を選んだのかが気になってくるな。語彙が多い辞書か、見やすい辞書か、説明が富んでいる辞書か」
信子「そうなのよ。問題はそこなのよ。確かにどの英和辞書も素晴らしいけど、ただ読ませる相手は学生に向けてるって伝わってくるのよね。なんかあたしが求めてるのは別に受験用にお綺麗な英語だけの辞書ってのも違うのよ。むしろ経済とか現代語に強い辞書がいいなぁって感じで。そこで選んだのが旺文社新英和中辞典。時事英語を入れて13万5千語は魅力で結構変な英語まで載ってたから、これしかない!って買っちゃった」
益利「13万語!すごいな」
信子「すごいのよ。ジーニアスとかの受験生御用達辞書は10万語あたりで、まあ受験にはそれでいいと思うし。改めて辞書と向き合ってみて思ったのが、辞書が受験を意識しすぎてどこか辞書は学生の物って感じがあるし、実際辞書の語彙も受験英語用になってる。この中辞典はそこからちょっと大人向けに意識して作られてる気がするのよね」
益利「そんなもんかね。まあ良い辞書持ってても使わなきゃ意味けどなー。てかもう一冊はなに?」
信子「こっちはポケットプログレッシブ英和辞典。俗にいうポケット辞書だけど、これも時事英語に特化していて8万5千語も載ってる。しかも二色刷りで少し見やすく、英単語に和訳だけで余計な説明が無くシンプルに単語だけを調べることが出来るの。他のポケット英和辞典も語彙数は同じくらいだけど、パッと開いた感じ見やすく調べやすいと感じたのがこれだったからこれにしたの。それに手元においてすぐに調べるには物理的に小さい方が調べやすいだろうし。多分大人向けの英和辞典の正解は無駄な説明を省いて単語だけ載せてる辞典なような気がする。その代わり単語は色や大きさで見やすくして欲しい。あと片手で調べられるサイズで。なんとなくこれを手にとった時にこれが大人の英和辞典な気がしたから買ってみたの。あと地味に中学生用のジュニア英和辞典も良かったわよ。語彙は少ないけど、その分大きな文字で書かれてたり用例熟語なんか書かれてたりカラーだったりとマニアックな言葉を調べないならあれの方がいいかもね。なまじ単語集買うならジュニア英和辞典の方が安上がりだと思うしね。あれも欲しかったなぁ」
益利「しかしまぁ、英和辞典二冊買うとか。もうよくわからないな」
信子「あたしもそう思うわよ。あとビジネス英語辞典も欲しいなぁと思ったけどさすがに二冊以上はないわーって思って泣く泣く諦めたの」
益利「それ買うなら仏日辞典とか伊日辞典とか独日辞典買った方が大人っぽいけどな」
信子「あー!そっかー。そっちの辞典もありだなぁ。見てなかったぁー!」
益利「おいおい、お前はどこに向かってんだ・・・」

黒崎銀二

Twitter:Ginji_k
この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
ええ、フィクションです。
投資法は現物買い推奨
投資による損失は自己責任でお願いします。
福澤桃介と金子直吉の評価の低さを憂う。
2007年8月31日開設
紹介・リンクフリー
kurokei-bana-